【体験談】フィリピン セブ島へ初めての留学!~セブで得た語学力以上の経験!?~

高校2年生のO君は、2025年9月から約1ヶ月間、フィリピン・セブ島で語学留学に行かれました。
欧米に比べて費用が抑えられ、マンツーマン授業でしっかり英語を学べる環境を求めて選んだセブ留学。

現地では「日本より発展していなくても、人々がとても幸せそうに見えた」という新しい発見もあり、
英語だけでなく、世界の見方が変わる貴重な経験になったそうです!

そんなO君の体験談を是非ご一読ください!

■留学先について

国、地域:フィリピン
都市:セブ島
出発日:2025年9月6日
留学期間:1ヶ月
留学カテゴリ:語学学校

■なぜこの留学先を選びましたか?

留学費用が欧米諸国よりも安く、教育のレベルも高いと聞いたから

■留学してみて新たに発見した習慣や文化はありますか?

日本より発展していなくても日本人より幸せそうに見えたこと

⇒学校の先生方やお掃除のスタッフ、町の路上で商売をしている方々、セブの人々はとても明るく笑顔が多く、楽しそうに日々を過ごしているように感じたことが印象に残ったそうです。

■学校/コースについて

学校名 :ゼブブルーオーシャンアカデミー
コース名 :Intensive ESL

学校の評価

クラスの雰囲気:やや満足
教師の質:やや満足
コース内容:ふつう
学校の設備:満足
周りの環境:やや満足
スタッフの対応:満足
総評:満足
1クラスあたりの生徒数:5人未満
1クラスの日本人の割合:4人中3人
参加してよかったアクティビティ:新入生歓迎会

印象に残った授業内容/学習方法

先生とマンツーマンで話題について話す授業。
英語をもっと話せるようになりたいという気持ちが強くなった。

⇒O君の住む日本のこと、先生のフィリピンの故郷について、食べ物や文化、個々の考えについてなどなどたくさんの会話を通して英語を学習したことを教えてくれました。トピックの一つとして、親が決める結婚はいいのか悪いのかなど、セブのしきたりに触れながら、自分の考えも深めることができたそうです!

ただ、まだまだ言葉が出てこない、話せないとも感じられ、語彙力を上げることの大事さも感じたそうです。これからも英語学習継続して頑張ってください!

■滞在先について

滞在先について:寮
通学方法:徒歩
通学時間:5分以内

滞在先の評価

周りの環境:やや満足
設備:やや満足
通学路:満足
ファミリーの対応:
総評:やや満足

滞在先/ホストファミリーとの思い出

同部屋の歳上の方に色々なところに連れて行ってもらった。その人はフィリピンに来て長く、英語も話せたので他国籍の友達なども紹介してもらってとてもお世話になった。

■留学前に不安に思っていたことは?

・食が合うのか
・人と仲良くなれるのか
・文化の違い

■留学して身についた力を教えてください

知らない人に話しかけることのハードルが下がった

⇒セブの皆さんの雰囲気がとても明るいから、気軽にリラックスして会話ができたそうです!

■留学中の一番の思い出

ジンベイザメと泳いだこと

■学校以外や週末の過ごし方

観光したり、勉強にあてたりした。

■あなたの留学にタイトルをつけるなら

『経験!』

■留学生へのアドバイス/どんな留学を勧めますか?

きついことも増えると思うけど、できるだけ長くいた方がいいと思います

⇒出発前に心配していること、不安に思っていることがあったとしても、意外と大丈夫! 留学はすぐ終わってしまうので、集中して頑張ってほしいとこれから留学される皆さんへ向けアドバイスをいただきました!

■1ヶ月の生活費はどのくらいでしたか?(食費/交通費/通信費/交際費・・・)

10万円?

■アフィニティについて

サポート満足度:満足

アフィニティへひとこと(サポートの感想や、相談してみて良かったことなど何でも結構です!)

特別な経験ができました。
行ってよかったです!

■担当カウンセラーからひとこと

今回、O君にとっては初めての海外、初めての留学でしたが、充実した時間となったようで大変うれしく思っています! 寮では年上のルームメイトに気を使ったり、思うように英語が話せず、最初の1週間は本当に辛かったと正直な感想を教えてくれました。 あきらめずに乗り越え、3人部屋・食の違い・人とのコミュニケーションなどなど、出発前は環境の変化に弱いと思っていたけれど、意外と強い自分だったこともO君にとっての大きな発見だったそうで、O君の自信に繋がったのではないでしょうか^^

視野を広げ、語学力をアップして帰国されたO君が、この経験をこれからどのように活かしていかれるのか、とても楽しみにしています!!

この記事の内容に興味をお持ちですか?留学のことなら何でもお気軽にお問合せ下さい。

PROFILEこの記事をかいた留学カウンセラー

オーストラリアの小中高校で日本語教師のアシスタントとして勤務。オーストラリアでの指導経験は、海外の外国語教育の現場を知るとても良い経験になりました。帰国後は旅行会社にて約10年間、海外への修学旅行・グループ旅行の手配業務や個人旅行手配に関わったのち、ニュージーランド専門の留学会社では、6年間に約500名の留学生をニュージーランドに送り出しました。現在は、学校、塾などの法人担当もしながら株式会社アフィニティにて留学アドバイザーを行う他、文部科学省が展開する「トビタテ!留学JAPAN」の申請サポート業務も担当しています。