【2026年度 第11期・高校生】トビタテ!留学JAPAN <アフィニティ 個別相談 実施中>

トビタテ!留学JAPAN 新・日本代表プログラム 【高校生等対象】 第11期 奨学生の募集要項が発表され、応募を検討しているみなさんは情報収集を行っていらっしゃるのではないでしょうか?


募集要項及び「応募申請の手引き」(2025年12月ホームページにて公開予定)を熟読して、応募の準備を行っていきましょう! トビタテへの応募は在籍校を通して行いますので、在籍校の担当の先生とコミュニケーションをとりながら準備していただくことも大切です。

トビタテ!留学JAPANとは

トビタテ!留学JAPANとは、意欲と能力ある全ての日本の若者が、海外留学に一歩を踏み出すチャンスを得ることができるよう、2013年度から文部科学省より推進されている制度です。
これまでにも、多くの企業・団体等からの支援により、数多くの先輩たちが留学を実現してきました。

海外での「異文化体験」や「探究活動」を伴う留学をすることで、多様な経験と、自らで考え行動する力を身につけることを目的としています。

また、自ら留学計画を立案、計画、実行することで、「社会にイノベーションを起こすグローバル探求リーダー」として活躍する人材になってほしいという期待が込められています

トビタテ!留学JAPANの準備をするために

・過去にトビタテ!留学JAPANに挑戦したが残念ながら落選してしまった。
・今回初めてトビタテ!留学JAPANに挑戦してみたい!
・どのように準備をスタートしたらいいか分からない・・・

トビタテの準備は難しいですよね。
ぜひ、トビタテのサポート経験豊富なアフィニティのカウンセラーにご相談下さい。

ご自身が「どういうプランで海外に行きたいのか」「何を学び、何を日本に持ち帰りたいのか」を明確にしていただくためにも、海外の学校で受講できるプログラム等を中心にご紹介いたします。

アフィニティは、トビタテ!留学JAPANの趣旨に賛同し、毎年数多くの高校生のみなさんの留学をサポートしています。海外留学に興味がある高校生の皆さん、是非挑戦してください!

〈個別相談で知ることができる内容〉

・「トビタテ!留学JAPAN」第11期(高校生対象)について概要説明
・第11期応募時に必要な書類・準備・サポートについて
・計画書作成のポイント! これまでに合格した方の傾向
・プログラム例のご紹介 等

どんなプログラムがあるか見てみたい方はこちら!

トビタテ!留学JAPANについて個別相談をする方法

アフィニティでは、【2026年度 第11期・高校生】トビタテ!留学JAPAN個別相談を随時承っています。
保護者の方と一緒に参加していただいても大丈夫です。

日時
平日10:00~18:00にてご希望をお知らせ下さい。

参加費
無料

開催場所
Zoomによるオンライン

お申し込み方法

以下のお問い合わせフォームよりお問い合わせください!

この記事の内容に興味をお持ちですか?留学のことなら何でもお気軽にお問合せ下さい。

PROFILEこの記事をかいた留学カウンセラー

オーストラリアの小中高校で日本語教師のアシスタントとして勤務。オーストラリアでの指導経験は、海外の外国語教育の現場を知るとても良い経験になりました。帰国後は旅行会社にて約10年間、海外への修学旅行・グループ旅行の手配業務や個人旅行手配に関わったのち、ニュージーランド専門の留学会社では、6年間に約500名の留学生をニュージーランドに送り出しました。現在は、学校、塾などの法人担当もしながら株式会社アフィニティにて留学アドバイザーを行う他、文部科学省が展開する「トビタテ!留学JAPAN」の申請サポート業務も担当しています。