【体験談】トビタテ!留学JAPAN ニュージーランド 現地校ターム留学(ファカタネ) ~人生が変わった最高な留学!~

トビタテ!留学JAPAN 第9期生として、ニュージーランド に留学された第一薬科大学付属高等学校3年生の吉岡和馬君の体験談をご紹介します。 

ニュージーランド北島、オークランドから車で3時間半ほどの豊かな自然に囲まれた美しいファカタネに位置する公立高校でのターム留学でさまざまな経験してご帰国されました!

海洋汚染対策の知識や活動を環境保全先進国のニュージーランドで探究することがトビタテのテーマです。 環境保全の取り組みは想像していた以上にニュージーランドの日常生活に溶け込んでいたことを教えてくれました。 

さまざまな場面でチャンスを活かし、行動し続けた和馬君の体験談を是非ご一読ください!

■留学先について

国、地域:ニュージーランド
都市:Bay of plenty(Whakatane)
出発日:2025年 1月22日
留学期間:3ヶ月
留学カテゴリ:その他

■なぜこの留学先を選びましたか?

トビタテ留学の探究活動で環境について学びたく
ニュージーランドは環境先進国と呼ばれているため

ニュージーランドの自然に一目惚れしたから

■留学してみて新たに発見した習慣や文化はありますか?

日本とは違ってリサイクルの習慣が徹底されている
ゴミの種類が燃えるゴミ、リサイクルなど複数に分かれていた。

■学校/コースについて

学校名 :Whakatane HighSchool
コース名 :ターム留学(ターム1)

学校の評価

クラスの雰囲気:満足
教師の質:満足
コース内容:満足
学校の設備:ふつう
周りの環境:やや満足
スタッフの対応:満足
総評:満足
1クラスあたりの生徒数:11人〜15人
1クラスの日本人の割合:15人中1人
参加してよかったアクティビティ:OED(アウトドアエデュケーション)

印象に残った授業内容/学習方法

Outdoor Educationで行われた3日間のハイキング!
自分達で道具などを用意して重いリュックを背負って山登りをしました。
川の中を歩いたり急坂を登ったりしハードでしたが現地の学生達との仲が深まりとても良い経験ができました!

とても楽しかったハイキング!

>Outdoor Educationでは、事前に必要な道具を調べ、道具をそろえ準備を行ったそうです。 必要な食糧もあらかじめ自分で準備しておかなければなりません。川の水を煮沸して飲料水を確保したり、膝まで水がある川の中を長時間歩き続けることは大変だったそうですが、忍耐力、サバイバル力もついたと教えてくれました!

その他に選択された教科は、体育、家庭科、環境学、生物(マリンバイオロジー)です。 家庭科では主にクッキングの授業だったそうで、レモンケーキとピザを作ったそうです^^ 何を作るかは決まっているけれど、レシピは生徒たちが自分で調べなければならず、日本との授業のやり方の違いも面白いですね。

■滞在先について

滞在先について:ホームステイ
通学方法:徒歩
通学時間:6分〜10分

滞在先の評価

周りの環境:やや満足
設備:満足
通学路:満足
ファミリーの対応:満足
総評:満足

滞在先/ホストファミリーとの思い出

ホストペアレンツはカラオケ好きでした!
地域のホールでよくカラオケが行われていたのでよくホストペアレンツが連れて行ってくれました!


>地域のコミュニティの場所としてのホールで、30~50人ほどが集まる前で和馬君もカラオケに挑戦したそうです^^

■留学前に不安に思っていたことは?

とてもシャイなので上手くやっていけるか心配だった。

■留学して身についた力を教えてください

普段自分はとてもシャイで控えめな性格なんですけど
この留学を通してありのままの自分を出せるようになった、挑戦力もつきました!

ここで学んだのが”コンフォートゾーン”から出るってことです、 人に話しかけるのが苦手だったけど思い切ってコンフォートゾーンから一歩踏み出して人に話かけてみると意外と簡単でした。
そこで普段からこのコンフォートゾーンから踏み出して話しかけるってのを心がけて、毎日続けてたら人に自分話かけるってことがとても簡単に感じてき友達を沢山作ることができました!
そのおかげでいつの間にかみんなからの印象がフレンドリーな日本人になってましたw

>日々の小さなことからコツコツと、自分の枠を超えることに挑戦し続け、結果大きな力と自信を得られたと思います! 素晴らしいです!!

■留学中の一番の思い出

学校で開催されたカラオケ大会!
このカラオケ大会は自分が帰る2週間前程に行われました。
そこで自分は帰る前に何か大きいことにチャレンジしたい!と言う決心から思い切ってそのカラオケ大会にエントリーしました。
歌う前はとても緊張して震えていましたがいざ歌ってみると、観客がとても盛り上がって緊張が一瞬で吹っ飛びました!
そのカラオケでは何と1位を取ることが出来ました。
その後カラオケ大会のおかげで色んな人から声をかけてもらえ人気者になってました。

人生が変わったカラオケ大会!

■学校以外や週末の過ごし方

放課後や週末はいつも友達とバスケットボールをしたりタウンが歩いて15分くらいで行ける距離にあった友達とタウンに行ったりして毎日充実していました!

■あなたの留学にタイトルをつけるなら

『人生が変わった最高な留学!』

■留学生へのアドバイス/どんな留学を勧めますか?

ありのままの自分である事を忘れない事がとても大事です!
あとは何事にも挑戦するって事です!
心の底から”留学して本当に良かった”と言える様に沢山の事に挑戦するべきです!
せっかく海外に来たのであれば色々な事に挑戦することを本当にお勧めします!

⇒英語はとにかくノリが大事だと教えてくれました!そして、英語力があっても控えめに過ごしていると使うチャンスが無い!失敗を恐れず、とにかく実践!使うことが大事とのアドバイスをいただきました。

■1ヶ月の生活費はどのくらいでしたか?(食費/交通費/通信費/交際費・・・)

8万円

■アフィニティについて

サポート満足度:満足

アフィニティへひとこと(サポートの感想や、相談してみて良かったことなど何でも結構です!)

とても最初から最後まで手厚いサポートをしてくださり本当に感謝しています!

■担当カウンセラーからひとこと

トビタテの応募時よりサポートさせていただきましたが、一つ一つに集中して、自分のできることに全力で力を尽くすことのできる和馬君でした。 掴んだチャンスを最大限に活かしたいと、ご自身の中でしっかりと覚悟を持って挑戦し、見事に素晴らしい留学を実現されました^^

友達を作ること、とにかくいろいろ挑戦してみることなど、目標としていたことはすべてやり切ったと教えてくれた和馬君でしたが、加えて、異なる環境や人々の中に溶け込む力、ポジティブさは今回の留学で新たに発見した和馬君の強みになられたようです!

現地から届く報告を見るたびに、和馬君の挑戦に私も勇気づけられておりました^^ この留学経験を、これからに活かして、和馬君の更なるご活躍を応援しています!!

■今回の留学プログラム

この記事の内容に興味をお持ちですか?留学のことなら何でもお気軽にお問合せ下さい。

PROFILEこの記事をかいた留学カウンセラー

オーストラリアの小中高校で日本語教師のアシスタントとして勤務。オーストラリアでの指導経験は、海外の外国語教育の現場を知るとても良い経験になりました。帰国後は旅行会社にて約10年間、海外への修学旅行・グループ旅行の手配業務や個人旅行手配に関わったのち、ニュージーランド専門の留学会社では、6年間に約500名の留学生をニュージーランドに送り出しました。現在は、学校、塾などの法人担当もしながら株式会社アフィニティにて留学アドバイザーを行う他、文部科学省が展開する「トビタテ!留学JAPAN」の申請サポート業務も担当しています。