高校生になると卒業後の進路を考えなければなりません。将来のことを悩んでいる高校生が多くいるかと思います。高校卒業後にはどんな選択肢があるのでしょうか。
- 大学進学
- 専門学校
- 就職
- 家業を継ぐ
- 起業
- 海外留学
など選択肢があります。たいていは日本の大学、専門学校、就職が選択されると思います。大学卒業することがゴールではなく、その先のことも考えておいた方よいでしょう。将来、「どんな仕事に就きたいのか」、「どうなりたいか」を考えてみましょう。
近年、日本でもグローバル人材を大手企業だけでなく、中小企業も需要が高まっています。日系企業が海外に拠点を増やしたり、外資系企業が日本や世界各国へ進出したり、日本でも外国人労働者が増え、国籍関係なく優秀な人材を企業は求めています。グローバル人材に求められる能力とは、「語学力」「コミュニケーション能力」「主体性」「思考能力」「積極性」「チャレンジ精神」「異文化適応力」「日本人として日本の文化や歴史などの知識を持つこと」です。グローバル人材として活躍するには、同じ環境でじっとしているのではなく、変化を求め、多様な価値観や変化に対応できる人材になることが大切です。日本にいても適切な能力やスキルを磨く経験をするかが大切です。
「大学進学」は、グローバル人材に求められる能力を養うための進路の選択肢の一つです。大学進学でも日本の大学ではなく、今回はアメリカの大学進学をご紹介します。日本から海外留学する学生の多くはアメリカ留学と言われるほど、日本人にとっては最大の留学先になっています。広大な国土に多様な気候帯、文化を持つアメリカは留学する地域によって、全く違った学生生活を経験することになります。異なった人種、文化が混在し、留学生も「外国人」だということを意識せずに受け入れられる国民性を持っています。
目次
アメリカの大学とグローバル人材
アメリカの大学では英語で専門分野を学び、大学生活でコミュニケーション能力を身につけることができます。「自分で考え、表現し、判断する」がアメリカ生活の中でたくさんあります。授業ではディスカッションやディベート、プレゼンテーションで自分の考え(意見)を述べる場がたくさんあり、科目によってレポート(論文)を提出する機会があります。アメリカの大学では自然と「自分で考え、表現し、判断する」のようなスキルを習得していくことができます。さらに、アメリカの大学には多国籍の学生が集まっています。文化や歴史的なバックグラウンドが違う仲間と過ごすことで、互いの価値観を尊重し、多様性を認めていけるようになります。専攻する学部によってはインターンシップが卒業単位の一部になっています。インターシップ先で実際の現場がどのような環境、雰囲気で行われているかを知ることができる他、インターンシップ先での就労体験ができます。アメリカの大学で自分自身が取り組んできたことやチャレンジしたこと、何を身につけてきたのかなどがカギになります。ただ単にアメリカの大学を卒業することではなく、将来のキャリアを見据えながら留学生活を送ることも大切です。そうすることで、大学卒業後の社会で活躍できるグローバル人材になれるのではないでしょうか。
アメリカの大学のメリット
👉自分から積極的に参加する能動的な授業(=参加型授業)
👉英語だけでなく様々な分野について学ぶことができる
👉多様な文化や習慣を持った人たちと交流ができる
👉視野を広げ、世界中で通用するコミュニケーション能力を身につけることができる
👉グローバル化に対応できるスキルを習得でき、就職に活かせる
アメリカの大学進学のポイント
✔「英語対応力」や「英語運用力」などを実践的な場で使える英語を身につけられる
✔ 入学後に専攻(学部)を決められる
✔ 専攻(学部)が学期ごとに変更できる
✔ 日本の大学にない専攻(学部)がたくさんある
✔ 大学間で編入することができる
✔ 返金不要の奨学金制度がある
✔ 2年制大学(コミュニティカレッジ)あるいは4年制大学を卒業後にOPT(Optional Practical Training)を利用してアメリカで有給で働くことができる
アメリカ大学の入学審査基準とは?
アメリカの大学は、日本の大学のような入学入試で合否を決めることはなく、下記のような出願書類で審査が行われます。
- 高等学校の成績
- エッセイ(志望動機)
- 推薦状
- 英語試験のスコア
- 残高証明書
日本の大学とアメリカの大学の併願が可能!
アメリカの大学も日本の大学と同様に併願することが可能です。つまり、日本の大学とアメリカの大学の併願もできます。アメリカの大学の出願料は4,500円~15,000円と日本の大学を比較すると安く、コミュニティカレッジ(2年制大学)は無料のところもあります。しかも、アメリカの大学受験(出願)は、日本の大学受験よりも早く進めることができ、日本の大学入試時期を外して行うことができます。日本の大学とアメリカの大学の合否結果後にどの大学に行くかを決めることができます。アメリカの大学には入学金の支払いがないので、日本の大学の合否結果後に決めることができます。
日本の大学とアメリカの大学の違いとは?
大きな違いとして、日本の大学はゼミ形式の授業などの一部除いて「受け身の授業」ですが、アメリカの大学は「参加型の授業」です。教授が説明するのを聞きながらノートに取ったり、ディスカッションすることです。授業中に意見を言ったすることが当たり前になっています。そのため、授業に参加できるようにその授業内容を予め把握しておく必要があります。と聞くとアメリカの大学は“大変”と思いがちですが、普段の勉強、つまり「予習と復習」が大切です。日々の予習と復習で授業に参加することができるのでそれほど難しいことではありません。ただ、英語を理解していないと教授やクラスメートが言っていることがわかりません。そのため、英語を母国語としない留学生の場合、英語力が求められます。アメリカの大学では、TOEFL iBT®やIELTS™、英検®などの英語試験の入学基準が設定されています。
アメリカの大学の入学条件
入学条件のひとつの「英語力」ではTOEFL iBT®やIELTS™などのスコアが必要ですが、スコアが低く、入学基準に達していないからといってアメリカの大学を諦める必要ありません。4年制大学やコミュニティカレッジにESL(英語を母国語としない留学生ための英語)コースがあります。ESLコースからの入学も可能で、ESLコースは確実に英語力を身につけることができるので英語力に自信がない方や英語が苦手な方も安心いただけると思います。
4年制大学 | コミュニティカレッジ (2年制大学) | |
英語力 | TOEFL iBT® 61~81 IELTS™ 5.0~6.0 英検® 英検準1級~1級 | TOEFL iBT® 45~61 IELTS™ 4.0~5.0 英検® 英検1~準1級 |
高等学校の成績 (評定平均値) | 5段階中3.5以上 | 5段階中3.0以上 |
アメリカ大学留学でのTOEFLやIELTSの重要性
アメリカの大学に留学するためには、TOEFL iBT®やIELTS™(英語を母語としない学生の英語力を測るテスト)のスコアを志望する大学に提出することになります。
そのため、TOEFL iBT®やIELTS™を、あたかも「アメリカの大学の入試」だと思い込んでいる受験生も少なくありません。
でも実際は、コミュニティカレッジを除いて、ほとんどのアメリカの大学は、TOEFL iBT®やIELTS™のスコアだけで合否を決めることはしません。「TOEFL iBT®やIELTS™=入試」ではありません。
アメリカの大学留学の詳細はこちらをご確認ください
~海外大学も選択肢に~アメリカの大学留学とは【完全版】