【体験談】トビタテ!留学JAPAN |イギリス ロンドンで ~けん玉が持つ魅力を世界へ発信!~

トビタテ!留学JAPANでの採用を勝ち取り、イギリスのロンドンへ留学された、静岡県立沼津東高等学校の大川大和君の体験談をご紹介いたします。大和君は、これまで3回のけん玉日本一、3度のギネス世界記録認定を持つ、『けん玉道』の達人です! 『けん玉道』が、競技面だけの面白さだけでなく、健康増進や集中力、さらには人間形成にも大いに役立つことをロンドンの人々に感じていただけたのでしょうか。
探究活動は簡単なものではありませんが、諦めず、臆せず活動し続けた大和君の体験談をご一読ください!

■留学先について

国、地域:イギリス
都市:ロンドン
出発日:2025年8月2日
留学期間:1ヶ月
留学カテゴリ:その他

■なぜこの留学先を選びましたか?

トビタテ!留学JAPANによる留学。「けん玉をイギリスに広める」というテーマで留学。

■留学してみて新たに発見した習慣や文化はありますか?

街を歩いていると色々なLGBTQなどの人達が堂々と歩いていること

■学校/コースについて

学校名 :St. Giles
コース名 :General English Course

学校の評価

クラスの雰囲気:満足
教師の質:満足
コース内容:満足
学校の設備:満足
周りの環境:満足
スタッフの対応:満足
総評:満足
1クラスあたりの生徒数:11人〜15人
1クラスの日本人の割合:12人中3人

印象に残った授業内容/学習方法

■滞在先について

滞在先について:ホームステイ
上記で「その他」の場合はご記入下さい:
通学方法:その他
通学時間:31分以上

滞在先の評価

周りの環境:やや満足
設備:満足
通学路:満足
ファミリーの対応:満足
総評:満足

滞在先/ホストファミリーとの思い出

けん玉を教えたり、日々の報告をして喜んでくれたこと
一緒に滞在していた他の留学生と話せたこと

■留学前に不安に思っていたことは?

自分の英語が本当に伝わるのか
けん玉が本当に理解してもらえるかどうか

■留学して身についた力を教えてください

自分から話しかける行動力
英語が多少なりとも話せる勇気がついた
聞き取れるようにもなった

■留学中の一番の思い出

語学学校でけん玉の体験会を正式なアクティビティとして開催できたこと。

>お写真は語学学校で行ったけん玉体験会のご様子です。十数名の方が参加してくださったそうです。皆さん真剣な表情でチャレンジされていますね! 体験会の実施には、語学学校の先生に協力してもらったり、自ら学校内で宣伝を行ったそうです。大和君の行動力が発揮されましたね! 実施後は参加した皆さんからのアンケートをとり、『技が決まった時が嬉しい』など回答を得られたそうです。

■学校以外や週末の過ごし方

観光をしにいった。特に、大英博物館は想像以上に立派で、知的好奇心が揺さぶられるものだった。

■あなたの留学にタイトルをつけるなら

『自分にしかできない留学!』

■留学生へのアドバイス/どんな留学を勧めますか?

とにかく現地に行ってやりたいことがあるなら事前準備をしっかりやってほしい。そうしないと後で後悔してしまうかもしれない。

⇒とにかく一度は日本を出て、海外へ出てみた方がいい!とアドバイスをいただきました。大和君は今回の留学で、改めて日本の良さに気が付いたことも教えてくれました。素晴らしいです!

■1ヶ月の生活費はどのくらいでしたか?(食費/交通費/通信費/交際費・・・)

約25万円

■アフィニティについて

サポート満足度:満足

アフィニティへひとこと(サポートの感想や、相談してみて良かったことなど何でも結構です!)

■担当カウンセラーからひとこと

トビタテ!留学JAPANの探究活動でもあった『けん玉を広める』という目的のために、けん玉体験会を開催したり、公園でストリートけん玉を披露したり、大いに行動力を発揮された大和君ですが、ご本人としては、計画していたインタビューは取り掛かりが遅くなり、思ったように実施が出来なかったり、留学中に無力さを感じて行動ができなくなったりしたこともあったそうです。インタビューでは最初は怖くてなかなか話かけられなかったそうですが、これらはトビタテで留学されたみなさんのほとんどが共感されるのではないでしょうか^^ 

周りのみんなに披露したり、教えたり、一緒に体験できる大和君ならではの『けん玉』という特技を持っていることは、どこに居てもご自身の大きな強みになるのだと改めて感じたことも教えてくれました。かなりレベルの高い大和君の特技ですが、これまでけん玉に向き合ってこられた姿勢やこれまでの努力、広めたいという強い想いはイギリスのみなさんにもきっと伝わっているはずですね!

トビタテ!留学JAPANへ応募時もぎりぎりまで計画書のアップデートを行い、二次面接の前も練習を重ねて頑張っておられた大和君でした。一つ一つに全力で力を注がれる姿勢は本当に素晴らしく、イギリスでも大和君の持つこの力を発揮されたことを、とても嬉しく思っています。私も大和君からたくさんの刺激をいただきました^^ これからの大和君のご活躍を、心から楽しみにしております!!!


この記事の内容に興味をお持ちですか?留学のことなら何でもお気軽にお問合せ下さい。

PROFILEこの記事をかいた留学カウンセラー

オーストラリアの小中高校で日本語教師のアシスタントとして勤務。オーストラリアでの指導経験は、海外の外国語教育の現場を知るとても良い経験になりました。帰国後は旅行会社にて約10年間、海外への修学旅行・グループ旅行の手配業務や個人旅行手配に関わったのち、ニュージーランド専門の留学会社では、6年間に約500名の留学生をニュージーランドに送り出しました。現在は、学校、塾などの法人担当もしながら株式会社アフィニティにて留学アドバイザーを行う他、文部科学省が展開する「トビタテ!留学JAPAN」の申請サポート業務も担当しています。