【体験談】マルタ留学(4週間)~大きな収穫と発見、そしてかけがえのない出会い~

こんにちは。アフィニティカウンセラーの入江です。

今回、マルタの語学学校「EC」にて、EC Escapes ・30+General Englishプログラムに参加されたUさんより、体験談を伺いました。

はじめは戸惑いがいっぱいだったというマルタ留学。
Uさんはそんな中でも「勇気をもって積極的に行動すれば想像以上の経験ができる」と留学生活で大変だったことも含め教えてくださいました。

これから留学にチャレンジしたいと思っていらっしゃる方に是非読んでいただきたい内容です!
Uさんの留学体験談、是非、ご一読ください。

留学先について

項目詳細
マルタ
渡航時期2024年5月
留学期間4週間
留学カテゴリ語学留学

なぜこの留学先を選びましたか?

決断した理由は担当してくださったアフィニティの方のお人柄です。親身に私の希望を聞いてくださり、この人が勧めるところは間違いがないだろうと思い決断しました。
また自身では思いつかない地域であったため面白そうだとも思いました。

留学してみて新たに発見した習慣や文化はありますか?

マルタの伝統料理にウサギ料理があることに驚きました。恐る恐る一口頂いたらおいしかったです(笑)

学校/コースについて

項目詳細
学校名EC Malta
コース名EC Escapes プログラム(2週間)、30+ General English 20(2週間)
1クラスあたりの生徒数11人〜15人
1クラスの日本人の割合13人中3人

学校の評価

項目評価
クラスの雰囲気やや満足
教師の質ふつう
コース内容やや満足
学校の設備ふつう
周りの環境不満
スタッフの対応満足
総評やや満足

印象に残った授業内容/学習方法

最初のクラスの先生は公平に学生に話す機会を与えず、話せる人だけいつも指していたため、私は2週間で1回しか当てられませんでした。そのため無視されている気がして居心地が悪かったため、3週目からクラスを変えてもらいました。後半のクラスの先生は全員に公平に話す機会を与え、学生の話も良く聞いてくれたため楽しかったです。
学校は学生の要望を可能な範囲でかなえてくれるので良かったです。

滞在先について

項目詳細
滞在方法
通学方法バス
通学時間30分以上

学生寮の評価

項目詳細
周りの環境満足
設備満足
通学路不満
総評やや満足

滞在先での思い出

滞在先はCampus Hubでした。設備も充実しており下にはスーパー・スタバ・レストラン・ジム・プールなどもあるため環境は良かったです。
ただ学校から遠く通常であれば車で10分~15分程度の距離なのですが、バスが定時に来なかったり、渋滞しているため通学は1時間程度かかりました。
後半は徒歩で45分・約3Kmであったため徒歩で通学していました。

Maltaは屋外で煙草を吸っている人が多くどこにいても煙草臭かったり、学校の周辺は工事の音でうるさかったり、工事中のビルが多くビルの多くは汚いため(?)壊しているのか?建設中なのか?わからず。そのため常に砂ぼこりが宙を舞っており空気は埃臭く、更に空気が乾燥していたため最初、これで喉をやられました。飛行機で待ち時間を含めると約1日、この疲れもあり1週間後に体調を崩しました。正直、大変なところに来ちゃったな~という思いが最初は強かったです(笑)
でも色々なツアーに参加し離島や他の観光スポットに行くとこの考えは消えました。学校周辺の環境が悪かっただけで他は最高でした!!!

留学前に不安に思っていたことは?

自身の英語力で授業についていけるのだろうか?

留学して身についた力を教えてください

通じるかどうか考えず、まずはしゃべる!! 
学校の中はもちろんですが、街に出ても色々な国の異なるアクセントでみんな英語を話しています。最初は聞き取りずらいですが相手も同じで日本人特有の英語発音に戸惑っている場面もありました。でもとにかく気にせずしゃべることです!!

留学中の一番の思い出

色々ありますが、一番の思い出はCampus Hubの隣が総合病院であったため病院の中を見学に行ったことです。日本で理学療法士をしているため興味がありました。
そして心臓リハビリテーションがあったため、ダメもとで見学をお願いしました。担当してくれたPTの方が医師に確認をしてくれましたが、やはり答えはNoでした。でも事前に病院宛てに許可を求め許可が下りれば案内できるとの返答をもらいました。
帰国の日時が迫っていたため病院宛てにメールを送ることはできませんでしたが、私にとってはこれが大きなチャレンジで、この返答をもらえてだけでも大満足でした。

学校以外や週末の過ごし方

クラス終了後にクラスメイトとビーチへ行ったり、ゴーカートをしたり、食事をしたりしました。

留学生へのアドバイス/どんな留学を勧めますか?

受け身ではなく、積極的に自ら行動する勇気をもって留学に臨めば想像以上の経験ができると思います。

アフィニティについて

項目詳細
サポート満足度満足

アフィニティへひとこと

中里様・入江様、本当にありがとうございました。
サポートして頂いたおかげで念願の海外へ行き無事に帰国することができました。

入江様には細かいことまで、わからないことは全て質問してしまいましたが、その都度、丁寧な回答を頂き本当に助かりましたし心強かったです。
わかりやすく教えて頂き本当に安心してこの期間、過ごすことができました。

日本にいたら味わえない感情、自身でも不思議ですが、2週間しか一緒に勉強していないクラスメイトが帰国する時に何とも言えない寂しい感情が心の底から沸き上がり号泣してしまいました。この感情は言葉では表せません。
今回の留学では、何よりもかけがえのない友人たちと出会えたことが一番の大きな収穫です。
色々な国の人たちと友人になることができました。そして今でも「WhatsApp」で繋がっています。
その人たちともっとスムーズに話せるようになりたいという思いが強くあり、英語を再度、真剣に(?)勉強しようと思っています。
これがこの留学で得た一番大きいことだと思っています。なのでこの留学が成功だったのか?失敗だったのか?は今後、私が英語を習得できるかどうかにかかっていると思っています。カナダ留学の結果が今、20年後に成功と判明したように、この留学も十数年後に結果が出せるように頑張ります(笑)

中里様・入江様に今回サポートして頂いて本当に感謝しております。
また次回、留学するチャンスがありましたら、ぜひお願いをしたいと思っています。
今回は本当にありがとうございました。お世話になりました。

この記事の内容に興味をお持ちですか?留学のことなら何でもお気軽にお問合せ下さい。

PROFILEこの記事をかいた留学カウンセラー

海外へ挑戦する人をサポートする留学カウンセラーになりたいという目標が生まれ、オーストラリアでのワーキングホリデー経験を経て、その夢を実現しました。留学という大きなチャレンジをする皆様のお手伝いができること、日々嬉しく思っています。オーストラリア・ニュージーランドのことはお任せください!